八王子税理士事務所

23 年度第 2 次改正と 24 年度大綱 税制改正 国税通則法

23 年度第 2 次改正と 24 年度大綱 税制改正 国税通則法

23 年度の積み残しの一部を 24 年度の大綱に織り込む

平成 23 年度の税制改正は、2 次改正で復興増税とセットで昨年 11 月 30 日に成立、同年 12 月 2 日公布・施行となりました。そして、同年 12 月 10 日には「平成 24 年度税制改正大綱(23 年度税制改正の積み残しの一部を盛り込み)」が閣議決定されました。

平成 23 年度の第 2 次税制改正

国税通則法においては、当初案にあった納税者権利憲章の策定等の一部は見送られ、以下主な改正が行われました。

(1)更正の請求期間の延長と職権による更正期間の延長

①更正の請求期間は(改正前 1 年)5 年に延長
②法人税の純損失等の金額に係る更正の請求(改正前 1 年)は 9 年に延長
③贈与税の更正の請求(改正前 1 年)は 6年に延長されました。

一方、職権更正の期間もこれと平仄を合わせ、所得税、相続税、消費税は 5 年、法人税の純損失等も 9 年に延長されます。

改正は、原則、公布日 12 月 2 日以後に法定申告期限が到来するものについて適用されますが、法人税の「9 年」は、平成 24 年3 月 31 日まで「7 年」となります。

(2)更正の請求範囲の拡大
「当初申告要件」については、インセンティブなものや有利・不利の操作可能なものを除き、廃止となりました。
例えば、純損失の繰越控除、受取配当等の益金不算入、配偶者に対する相続税の軽減など。

また、当初申告に記載された金額を限度とする「控除額の制限」がある措置についても、更正の請求により正当額まで当初申告の控除額を増額させることができるようになりました。
例えば、青色申告特別控除、所得税額控除、試験研究費の所得税額及び法人税額の特別控除など。

これら改正は、公布日 12 月 2 日以後に法定申告期限が到来する国税について適用されます。

(3)その他
税務調査等の手続きに関しても、その明確化の観点から書面化などの幾つかの改正がなされています。

平成 24 年税制改正大綱

大綱では、個別改正案はなく、検討事項の一つとして「共通番号制度」が挙げられています。この共通番号制の導入は、「社会保障と税制抜本改革」の素案にあるように消費税 10%引き上げによる「給付付き税額控除」の実施の観点からその導入が不可欠かと思われます。

コメント



認証コード6081

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional